加齢黄斑変性
加齢黄斑変性とは
加齢黄斑変性とは、網膜の中心にある黄斑に障害が起こる病気です。
黄斑は網膜の中心部にあり、ものや色を見分ける働きをもっていて、網膜のなかで最も重要な場所です加齢黄斑変性は老化によって黄斑に老廃物などが溜まることで細胞に異変が起こり、発症すると考えられています。
病態は萎縮型と、滲出型に分類されます。
萎縮型
黄斑の細胞が少しずつ障害されるタイプで、視力も徐々に落ちていきます。欧米人に多くみられます。
滲出型
網膜の外側にある脈絡膜に新しい血管(新生血管)ができ、その血管から漏れ出た液体が網膜および黄斑に深刻なダメージを与えるタイプです。新生血管は壊れやすくて出血しやすい特徴があります。
萎縮型と比べると視力低下は早く現れるため、すぐに治療が必要です。
加齢黄斑変性の症状
加齢黄斑変性は、症状を自覚しやすい疾患です。見え方に以下のような異変を感じたら、すぐに眼科を受診しましょう。
変視症
黄斑部が障害されることにより、視界の中心部がゆがんで見えて、周辺部は正しく見えます。
中心暗点
黄斑部の障害が進むと、視界の中心部が見えなくなる場合があります。
視力低下
視力低下が進み、治療を受けないと視力が0.1以下にまで低下します。
色覚異常
黄斑部は色を認識する力を持つ場所であるため、症状が進むと色がわからなくなっていきます。
加齢黄斑変性の検査・治療
加齢黄斑変性は視力検査や眼底検査、蛍光造影検査(造影剤を静脈から注射し、写真撮影して調べる方法)、網膜の断面を撮影する光干渉断層計(OCT)などで診断します。
加齢黄斑変性のうち、萎縮型を治す方法は現在のところありません。滲出型の場合は、進行を抑制する治療を行い、視力の維持・改善を目指します。
抗血管新生療法(抗VEGF療法)
新生血管の成長を抑えるための治療です。定期的に薬剤を目に注射します。
光線力学的療法
抗血管新生療法とあわせて行われる治療法です。光に反応するベルテポルフィンという薬剤を体内に注射し、薬剤が新生血管に到達したときに弱いレーザーを照射する治療法です。新生血管を効率よく破壊できます。
レーザー光凝固術
新生血管をレーザーによって凝固する治療法です。凝固した部分は見えなくなってしまうため、新生血管が黄斑で重要な中心窩という場所からある程度離れている場合にしか実施できませんが、治療を繰り返す必要はありません。
加齢黄斑変性の予防
加齢黄斑変性は、有効な治療法がないタイプもあり、発症しないよう予防することが大切です。
禁煙
加齢黄斑変性に最も関わる原因とされているのが喫煙です。医療機関を受診するなどして禁煙を目指しましょう。
紫外線を防ぐ
紫外線は目の奥にまで届き、網膜にダメージを与えます。サングラスをして目を保護しましょう。
食事、サプリメント
早期の段階では、摂取によって進行予防が図れるサプリメントもあります。バランスの良い食事、特に緑黄色野菜の摂取を心がけましょう。また肉よりも魚中心の食生活が良いとされています。